おもてなしは「赤」使いがカギ!
ホームパーティーに差がつく華やかレシピ
【前編:アンティパスト】
            
         気心の知れた友人たちとのホームパーティーは楽しいけれど、
悩みの種となるのがレシピ。
毎回同じメニューになりがち…というあなたはぜひチェックして。
食卓をパッと華やかに彩り、おいしさも間違いなしのパーティーレシピ。まずはアンティパスト2品をご紹介します! 

パーティーの献立は「彩り」がポイント!
ゲストをむかえるとき、「わあ!」となるような美しく華やかなテーブルを演出したいもの。そのポイントは色使いにあります。なかでも「赤」の食材は、見た目が鮮やかなだけでなく、抗酸化作用の高いものが多いのも特徴。トマトやパプリカ、サーモンはその代表です。 また、盛り付けに使い勝手がいいアイテムはピンクペッパーや糸唐辛子。香りや味に強い特徴がないので料理の味をじゃませず、プロの盛り付けでもよく使われています。色味の少ない料理に彩りを加え、一気に小慣れた雰囲気にしてくれますよ。
●使い勝手のいい赤の食材:トマト、プチトマト、パプリカ、スモークサーモン、ラディッシュ、ピンクペッパー、糸唐辛子など
大人に嬉しいあの効果!「マッシュポテトのスモークサーモン巻き」

前日の夜にマッシュポテトをつくり置きしておけば、当日はサーモンを巻いて盛りつけるだけと手間がだいぶ省けます。 レッドペッパーとイタリアンパセリでちょこっと飾り付ければ、おもてなし感も格段とアップ。
そしてなんと言っても、サーモンには抗酸化力が特に高い「アスタキサンチン」という栄養素が含まれているのが嬉しいポイント! シミやしわを引き起こす原因となる“活性酸素”を除去する働きをしてくれます。
 <所要時間>25分
 <材料>(12個分)
 スモークサーモン 12枚
 じゃがいも 150g
 バター 10g
 牛乳 25cc
 塩 小さじ1/8
 イタリアンパセリ(飾り用) 12枚
 レッドペッパー(飾り用) 12粒 
 <作り方>
 ① じゃがいもの皮をむき、ひと口サイズに切ってゆでる
 ② じゃがいもが柔らかくなったらお湯をすべて捨て、ヘラやすりこぎ棒、スプーンなどで潰す
 ③ 大体潰したら鍋を火に戻し、バター、牛乳、塩を加えて弱火で混ぜる
 ④ バターが全体にまんべんなく混ざったらマッシュポテトの完成
 ⑤ 冷まして12等分に分けて丸めておく
 ⑥ サーモンを巻いたら完成! 
さらりとオシャレに出したいスープ「ガスパチョ」

ミキサーで混ぜるだけでとても簡単! 白ワインなどとも合うのでパーティーにぴったりのおもてなしレシピです。おいしく作るコツは完熟のトマトを使うこと。プチトマトやフルーツトマトなど、甘みが強いトマトを使ってチャレンジしてみるのも味の変化が楽しめて面白いですよ。
グラスを使って盛り付けることで他のメニューと高低差を作り出せるので、テーブルコーディネート全体の美しさも演出してくれます。
 <所要時間>15分
 <材料>(4名分)
 トマト 3個
 紫たまねぎ 1/4個
 バゲット 50g
 水 200cc
 オリーブオイル 大さじ2
 白ワインビネガー
 塩 小さじ1/2
 (トッピング用)
 きゅうり 1/2本
 紫タマネギ 1/4個
 バゲット 4枚 
 <作り方>
 ① バゲットをひと口サイズにカットして分量の水に浸してやわらかくしておく
 ② トマト・玉ねぎはへたをとってザク切り
 ③ ミキサーorフードプロセッサーにトマト・紫たまねぎ・浸したバゲット・オリーブオイル・白ワインビネガー・塩を入れて、なめらかになるまで混ぜる
 ④ 器に注いで氷を適量入れ、みじん切りしたきゅうりと紫たまねぎをトッピング
 ⑤ オリーブオイルをまわしかけ、バゲットをON。ブラックペッパーをパラパラふってもOK 
  <coming soon>
 <coming soon>
 「後編:メインディッシュ」も近日公開!
 テーブルに映える赤のレシピをチェックして! 
 
関連コンテンツもチェック!





 
                 
                         
                         
                         
                         
                        