アイカラー
アイライナー
マスカラ
アイブロウ
リップ
チーク
ファンデーション
化粧下地
フェイスパウダー
コンシーラー
TOP>メイクアップスタイル「ヌーディ リュクス」>メイクスタイル B
A~Cはチップ(大)を、Dはチップ(小)を使い①②③④の順に適量をまぶたに軽くのばします。 ※指で使用すると、よりつやのある仕上がりになります。 ①Aを上まぶた全体にのばします。 ②Bをアイホールにのばします。 ③Cを目のきわからアイホールにぼかすようにのばします。 ④Dをまぶたのきわにライン状に描きます。
指先に適量とり、頬に丸くぼかします。くちびるにも指先で色をのせます。
まつ毛のはえ際にそって描きます。
上まつ毛の根元にブラシを当て、押し上げた状態で数秒固定してからまつ毛を持ち上げる様に塗布します。下まつげも丁寧につけます。
B・C・Dのカラーをミックスしてブラシで眉全体に塗布します。眉山から眉尻のかけてはAのカラーを使用してすっきりとシャープに見せます。 ※Bのカラーを多めにミックスするとカラー効果が高くなります。
1mmくらいくり出して、眉を1本1本補う様に描きます。眉を描いた後は、セットされたブラシでとかすと、よりナチュラルな仕上がりになります。
眉毛の根もとから毛先に向かって、ブラシでとかすようにつけます。 ※ペンシルタイプやパウダータイプのアイブロウと併用する場合にはそのあとに使用します。
ファンデーションの前に使います。指先に適量とり、顔全体にムラなくのばします。(小鼻・目や口のまわりには薄くのばします。)
化粧下地で肌をととのえたあと、ファンデーションの前に使用します。トラブルが気になる箇所に、スポンジ部分で直接肌に塗布し指で軽くたたきこむようにぼかします。 【TIPS】 ①PK-1は目の下のくまなどくすみが気になるところに。 ②GR-2は小鼻のまわりや赤みが気になるところに。
化粧下地で肌をととのえたあと、指先に適量をとり、顔全体にムラなくのばします。(小鼻・目や口のまわりには薄くのばしてください。)